【文字起こし】ICレコーダー12選!メリットと選び方を紹介

学校の講義や仕事のミーティングなどにおいて、ICレコーダーは大変便利なアイテムです。

しかしながら、ICレコーダーを購入しようと考えた際には、次のような疑問や悩みが生じることもあるかと思います。

「ICレコーダーの選び方が分からない」
「オススメICレコーダーを知りたい」

今回は以下の内容をご紹介します!

  • ICレコーダーを選ぶ基準

  • 文字起こし機能付きICレコーダーのメリット

  • 用途別のオススメICレコーダー

  • 文字起こし機能付きICレコーダーの選定ポイント(選び方)

  • 文字起こしアプリ

ICレコーダーとは

ICレコーダーとは、音声や音楽の録音に特化した機器のことです。

講義や会議はもちろん、取材や語学学習といった場面でも活用することができます。

さらに、パソコンに取り込むことで、トリミングしたり加工することも可能です。

ICレコーダーの選び方

ICレコーダーを選ぶ際の基準として、以下のポイントが考慮されます。

  • 利用シーン

  • 録音方法

  • 機能

  • 録音時間

1.種類や利用シーンで選ぶ

会議や取材なら、ステレオ録音機能

ミーティングや取材では「誰が何を発言したか」を詳細に記録する必要があるので、ステレオ録音できるICレコーダーがオススメです。

ステレオ録音では、音声の左右差まで録音されるので、言葉をはっきり聞き取ることが可能です。

講義や語学学習なら再生機能が豊富なものを学校の講義や語学学習でICレコーダーを導入するなら、再生機能が豊富なものを選びましょう。

例えば、語学学習であればICレコーダーを使ってディクテーション、オーバーラッピング、シャドーイングといったトレーニングを行うことで、効果的にリスニングスキルを鍛えることができます。

ボイスメモを記録するなら、携帯性に優れたもの

「気軽にメモを残したい!」という場合は、コンパクトで携帯性に優れたICレコーダーがオススメです。

最近は、ペン型や超小型の製品が多くあるので、服のポケットなどに常備しておき、必要な時にさっとボイスメモを残すことができます。

歌や楽曲録音には、音楽用ICレコーダー

音楽の演奏などを録音する際には、音楽に特化したICレコーダーがおすすめです。

具体的には、以下の観点で選ぶことをお勧めします:

  • 原音を劣化させずに録音できる「PCM」に対応しているか

  • 周囲の雑音を抑えてくれる「ノイズキャンセリング機能」が搭載されているか

  • 細かい「遠隔操作」ができるか

音楽の録音に特化したICレコーダーを使うことで、生歌の録音やスタジオでの演奏練習などで役立つはずです。

2.録音方法で選ぶ

録音方法は主に以下の2種類があります。

品質かコスパのどちらを重視するかで録音方法を選びましょう。

  1. より高音質を求めるならハイレゾ対応

  2. コスパに優れたモノラル音源

3.機能で選ぶ

音声認識機能で録音ボタンの押し忘れに対応

機能でICレコーダーを選ぶなら、「音声認識機能」が搭載されていると便利です。

マニュアル操作だけだと、どうしても録音の開始/停止ボタンを押し忘れてしまうことがあり

マニュアル操作だけでは、録音の開始や停止ボタンを押し忘れることがあるため、「大事な会議を録音できていなかった」といった事態や、「録音を止め忘れてしまい、ファイルの容量が大きくなった」‍‍などの事態になりかねません。

音声認識機能が搭載されているICレコーダーなら、自動的に録音を開始してくれたり、一定時間が経つと停止してくれるのでうっかりミスによる録音トラブルを避けられます。

ノイズカット機能で聞き取りやすさアップ

音楽用ならノイズキャンセリング機能のある製品がいいと述べましたが、ボイスメモなどのちょっとした録音であっても、ノイズカット機能があるものを選ぶといいでしょう。

後から聞き取りやすくなるのはもちろん、雑音によるストレスの軽減にも繋がります。

リミッター機能で音割れを防止

ICレコーダーによっては、音割れを防止してくれる「リミッター機能」が搭載されています。

リミッター機能を使えば、録音中に大きな音がした際、その部分の音を最大入力レベルの範囲内に抑えてくれます。

野外での録音や音楽の収録の際、音割れを最大限防げるので、後で再生する時の不快感を大幅に減らすことができます。

文字起こしするならリピート機能や速度調節機能

録音した内容を後で文字起こしするなら

  • リピート機能

  • 速度調節機能

が搭載されているICレコーダーがオススメです。
特に、速度調節機能(一般的には~0.5倍)があると、早口の音声であってもゆっくり聞けるので、正確に文字を起こすことができます。

Wi-FiやBluetooth対応モデルなら遠隔操作が可能

ICレコーダーのモデルによっては、Wi-FiやBluetoothを使うことでスマホアプリ/専用リモコンから遠隔操作できるものもあります。
録音の開始/停止といった基本操作はもちろん、録音モードを変えたり、早送り・早戻しなどに対応している機種もあるので、シチュエーションに合わせて活用することが可能です。

4.録音時間で選ぶ

長時間録音にはSDカードがおすすめ

会議などの長時間録音する場面では、SDカード対応のICレコーダーが適しています。大容量のSDカードを挿れることで、何十時間も連続で録音できます。「容量が一杯になっても、簡単にメモリを交換できる」、「バックアップが取りやすい」‍といったメリットもあるので、幅広い場面でICレコーダーを活用できるようになります。

短時間録音には内蔵ストレージ

逆にボイスメモなど、短時間に限定して録音するなら、内蔵ストレージのみのICレコーダーで問題ありません。

SDカードといった外部メモリを挿入するためのパーツが無い分、コンパクトな製品が多く、持ち運びが簡単になり、必要な時にサッと録音することができます。

ファイル形式も要確認

ICレコーダーは、ブランドやモデルによって対応する音声ファイル形式が異なり、非可逆圧縮/可逆圧縮/非圧縮などのカテゴリーがあります。

どの音声ファイル形式が最適かは一概には言えませんが、以下のように使い分けることがあります:

  • 原音のまま高音質で録音したいならPCM

  • パソコンに入れてサッと再生したいならMP3

文字起こし機能付きICレコーダーのメリット

文字起こし機能付きICレコーダーのメリットとして、主に以下の2つが挙げられます。

  • 講義や会話に集中できる(効率化)

  • 後で何回でも確認できる(品質向上)

講義やセミナーなどで、文字起こし機能付きICレコーダーを活用することで時間を効率的に使えます。

業務で活用する場合は、成果物の品質を向上させて自らのキャリアアップや収入の増加に繋げることも可能です。

そのため、日々忙しい生活を送っている方や、文字を書く仕事に携わっている方にとって文字起こし機能付きICレコーダーは必須といえます。

ICレコーダーのおすすめ人気ランキング12選

ここからは、人気の高いICレコーダー12選をご紹介します。

講義・会議用

1.ソニー ステレオICレコーダー ICD-UX570Fシリーズ

ソニー ステレオICレコーダー ICD-UX570Fシリーズ

・概要

ICD-UX570FシリーズはSONYが提供する操作性・機能性に優れた定番ICレコーダーです。

薄型・軽量ながらも、小さな音や遠く離れた音をしっかりと録音ができます。

また、国内で発売されているICレコーダーの中でもトップクラスに豊富な機能が搭載されているため、幅広いシーンで活躍できます。

・特徴機能

  • 高感度かつ低ノイズの「Sマイク・システム」機能

  • 最適なマイク感度を自動で設定する「おまかせボイス」機能

  • 約3分の充電で約1時間の録音ができる急速充電が可能

・容量

4GB ※外部メモリー対応(microSDHC/microSDXC)

・料金

15,400 円(税込)

・残念な点

内蔵リチウムイオン電池の寿命次第で買い替えなくてはならない。

・良い点

機能が豊富なのにも関わらず、ボタンなどのデザインもわかりやすい。

・こんな方におすすめ

初めてICレコーダーを購入する方

豪富な機能を活用し、様々なシーンでの利用を検討している方

>> 公式サイトで『ICD-UX570Fシリーズ』をチェックしてみる

2.パナソニック ICレコーダー RR-XS470

パナソニック ICレコーダー RR-XS470

概要

RR-XS470はPanasonicが提供するICレコーダーです。

正面の音を強調して録音してくれるため、会議などでは議論の内容を聞き洩らすことなく、クリアに録音ができます。

・特徴機能

  • 8GBの大容量メモリ内蔵で、最長約2154時間30分録音可能

  • 充電池「エボルタe」対応で、最大約22時間録音可能

  • センター強調+ノイズキャンセルの「クリアズーム録音」機能搭載

・容量

8GB

・料金

37,000円(税込)

・残念な点

録音したファイルの名前の変更ができない。

・良い点

人の声が聞き取りやすく、会議時には誰が何を喋ったかが判断しやすい。

・こんな方におすすめ

会議の議事録作成のためにICレコーダーの購入を検討している方

ICレコーダーを長時間利用する方

>> 公式サイトで『RR-XS470』をチェックしてみる

3.オリンパス Voice-Trek VN-551PC

オリンパス Voice-Trek VN-551PC

概要

VN-551PCはOLYMPUSが提供するシンプルさを追求したICレコーダーです。

設定や、録音ファイル管理を直感的な操作のみで実現できます。

また、録音自体もボタンを一回押すだけなのでお手軽に、素早く録音ができます。 

・特徴機能

  • 細かい設定を必要としないシンプルな設計

  • 録音時のノイズキャンセリング機能搭載

  • パソコンと接続できるmicroUSBコネクタ搭載

・容量

4GB

・料金

6,600円 (税込)

・残念な点

シンプルすぎるため、様々なシーンで活用できない可能性がある。

・良い点

購入したその日から使いこなせるため、操作を覚える手間や時間がいらない。

・こんな方におすすめ

初めてICレコーダーを利用する方

お手軽に録音したい方

>> 公式サイトで『ボイストレック VN-551PC』をチェックしてみる

4.オリンパス リニアPCMレコーダー LS-P5

オリンパス リニアPCMレコーダー LS-P5

 

・概要

LS-P5は、他のICレコーダーと比較して、クリアな音質での録音が可能なリニアPCMレコーダーです。

Bluetoothを使って他のデバイスとも連携が出来るため、音楽やビデオ制作、会議などのシーンで幅広く活用することが可能です。

・特徴機能

  • 高音質、高耐音圧のマイクを3つ搭載

  • 指向性制御が可能な新マイクシステム「TRESMIC II」

  • Bluetooth連携機能搭載

・容量

16GB ※外部メモリー対応(SD/SDHC/SDXC)

・料金

23,100円 (税込)

・残念な点

充電しながらの録音は不可のため、使用する前に電池残量を確認する必要がある。(バッテリーがなくても、乾電池での利用も可能)

・良い点

音を劣化させずに録音ができるため、ハイレベルな音質が求められる時にも安心して利用できる。

・こんな方におすすめ

ミュージシャンとして音楽を綺麗に録音したい方

ビデオ制作などの業務に携わっている方

>> 公式サイトで『LS-P5』をチェックしてみる

取材用

5.オリンパス Voice-Trek VP-20

オリンパス Voice-Trek VP-20

概要

VP-20ははOLYMPUSが提供する、スティックタイプのICレコーダーです。
コンパクトなデザインが特徴で、小さな鞄やズボンのポケットなどに入れても違和感なく取材を行うことができます。
また、「擦(こす)れ音フィルター」により、ポケット内に入れたままでもクリアな音質で録音できるため、取材のためのICレコーダーといえます。

・特徴機能

  • 高性能の全指向性ステレオマイク

  • 状況に応じて設定できる「録音シーンセレクト」機能搭載

  • ポケット内に入れたままでも利用できる「擦(こす)れ音フィルター」機能搭載

・容量

8GB

・料金

28,390円(税込)

・残念な点

小さいデザインのため、紛失しやすい。

また、床などに置いてしまうと踏んでしまったりして故障の原因となる可能性がある。

・良い点

取材に特化した機能が豊富に搭載されているため、このICレコーダーさえあれば取材で困ることがない。

・こんな方におすすめ

コンパクトなデザインのICレコーダーを利用したい方

取材でICレコーダーの購入を検討している方

>> 公式サイト『Voice-Trek VP-20』をチェックしてみる

6.ソニー(SONY) ステレオICレコーダー ICD-TX660

ソニー(SONY) ステレオICレコーダー ICD-TX660

概要

ICD-TX660はSONYが提供する、スティックタイプのICレコーダーです。

薄さ7.4mm、重さ約29gの非常にコンパクトなデザインとなっており、置き場所に困らないのが大きな魅力です。
また、ICレコーダー本体の背面にクリップがついているため、胸ポケットやバッグ、手帳などに自然に固定ができます。

・特徴機能

  • クリアな音質で録音ができる「高性能デジタルマイク」

  • 立体的で臨場感のある音を実現する「ステレオ強調機能」搭載

  • 保存した音声を好きな再生スピードで再生できる「DPC(速度調節)機能」搭載

・容量

16GB

・料金

19,800 円(税込)

・残念な点

非常にコンパクトなデザインのため、外で落としてしまったり、胸ポケットに入れたまま洗濯してしまうリスクがある。

・良い点

本体上部にランプがついており、胸ポケットに入れたまま起動しているかどうかの確認ができるため、いちいち取り出す手間を掛ける必要がない。

・こんな方におすすめ

相手に気づかれずに録音したい方

コンパクトさと音質の両方を重要視している方

>> 公式サイトで『ICD-TX660』をチェックしてみる

7.ソニー(SONY) ステレオICレコーダー ICD-TX800

ソニー(SONY) ステレオICレコーダー ICD-TX800

・概要

ICD-TX800はSONYが提供している、四角型ICレコーダーです。

重量が約20gと非常に軽量で、ユニークな形をしているのが特徴的です。
また、遠隔操作に対応しているため、遠くに置いた状態でも好きなタイミングで録音の開始と終了を行うことができます。

・特徴機能

  • 本体の内部でダイレクトにデジタル信号に変換する「高性能デジタルマイク」内臓

  • スマートフォンアプリ「REC Remote」を使用した遠隔録音対応

  • 擦れ音を低減する「ポケットモード」

・容量

16GB

料金

16,800円(税込)

・残念な点

連続利用では13時間が限界となっており、外で利用する際にはやや不安を感じてしまう。

・良い点

一見するとICレコーダーに見えない形や、遠隔操作可能な点から、相手に伝わらないように録音することができ、自然な言葉を引き出すことができる。

・こんな方におすすめ

取材でICレコーダーの購入を検討している方
唯一無二のICレコーダーを利用したいと考えている方

>> 公式サイトで『ICD-TX800』をチェックしてみる

8‍.アイフライテック(iFLYTEK) ICレコーダー VOITER SR302Pro

アイフライテック(‍iFLYTEK) ICレコーダー VOITER SR302Pro

・概要

VOITER SR302Proは、日本で初めてオフラインでの音声認識による自動文字起こし機能を搭載したICレコーダーです。

クリアな音質に加え、デバイス内で情報の処理が完結しているため、録音内容が外部に漏れず強固なセキュリティを兼ね備えています。

・特徴機能

  • アジア圏内の主要な言語に対応

  • 国際コンテストでNo1を受賞した、高度な雑音処理技術

  • オフラインで、高精度なAI音声認識による自動文字起こしが可能

容量

32GB

・料金

39,600円(税込)

・残念な点

録音・文字起こし時の稼働時間が最大7時間と短いため、充電できない環境で使用する際には注意が必要。

・良い点

内蔵ストレージは32GBと大容量なので、長時間の会議やライブ等で利用できる。

・こんな方におすすめ

取材を行うライターや新聞記者としてICレコーダーの購入を検討している方
業務の効率化にICレコーダーを活用したいと考えている方

>> 公式サイトで『VOITER SR302Pro』をチェックしてみる

9.タスカム(TASCAM) ICレコーダー VR-03

タスカム(TASCAM) ICレコーダー VR-03

・概要

VR-03はTASCAMが提供する、声の録音に特化したICレコーダーです。

学校での講義や講演、日常会話などの声を原音に近い状態で保存・再生することができます。
また、シンプルでコンパクトなデザインのため、外出時にはポーチやポケットに入れて使用することができます。

・特徴機能

  • 視認性の高い有機ELディスプレー

  • 録音中のスイッチ誤動作を防ぐ「キーロック機能」搭載

  • ワイドFM対応ラジオが聴ける「オートチューナー機能」搭載

・容量

8GB

料金

7,678円(税込)

・残念な点

音楽や環境音の録音に関しては、他のICレコーダーと比較して見劣りしてしまう部分がある。

・良い点

人間の声の録音に特化しているため、単語をはっきりと聞き取りやすく、取材等の業務でも安心して利用できる。

・こんな方におすすめ

取材や会話の録音時にICレコーダーを使用したいと考えている方
保存した音声を聞いたときに「なんて言っているかわからない」というリスクを回避したい方

>> 公式サイトで『VR-03』をチェックしてみる

音楽用

10.タスカム(TASCAM) リニアPCMレコーダー DR-44WLVER2-J

タスカム(TASCAM) リニアPCMレコーダー DR-44WLVER2-J

・概要

DR-44WLVER2-Jは、原音を高音質のまま録音できる「PCM」対応のICレコーダーです。

特に音楽の録音に適しており、臨場感や音が持つ熱量を何度でも感じることができます。

また、「TASCAM DR CONTROL」というスマホのアプリケーションでリモートコントロールができるため、ICレコーダーを触ってしまう際のノイズすら録音されません。

・特徴機能

  • 映画館の最大音圧の10倍でも耐えることができる耐高音圧設計

  • 効果的に振動を吸収し、ノイズを軽減するショックマウント構造

  • 音声感知とともに自動的に録音を開始できる「オートレック機能」搭載

・容量

外部メモリーのみ(SD/SDHC/SDXC)

・料金

17,600 円(税込)

・残念な点

搭載されている機能が豊富で複雑なため、使いこなすまでに時間がかかってしまう。

・良い点

音楽の収録に非常に適しているため、ライブハウスやカラオケなどで高品質な音声を記録しておくことができる。

・こんな方におすすめ

音楽をできるだけ綺麗な音質で保存したいと考えている方

>> 公式サイトで『DR-44WLVER2-J』をチェックしてみる

11.ソニー(SONY) ステレオICレコーダー  PCM-D10

ソニー(SONY) ステレオICレコーダー  PCM-D10

・概要

PCM-D10はSONYが提供する、「PCM」対応のICレコーダーです。

こちらも音楽の録音に特化しており、自然な音を原音のまま、劣化させずに保存しておくことができます。
また、本体上部に搭載されているマイクは可動式となっており、シーンに合わせた適正な集音が可能な点が大きな特徴です。

・特徴機能

  • 可動式高感度ステレオマイクロホン内蔵

  • 大音量による音の歪みを防ぐ「デジタルリミッター」機能搭載

  • 極めて小さな音までしっかり録音できる「高S/Nモード」

・容量

16GB

※外部メモリー対応(SD/SDHC/SDXC)

・料金

54,868 円(税込)

・残念な点

ICレコーダーとしては価格が高く、購入までのハードルが高い。

・良い点

本格的な音楽収録時に、このICレコーダーさえあれば困ることがない。

音質、機能、操作性どれをとっても最高レベルのICレコーダー。

・こんな方におすすめ

本格的な音楽を録音したいけど、どのICレコーダーを購入すべきか迷っている方
高級で品質の高いICレコーダーが欲しい方

>> 公式サイトで『PCM-D10』をチェックしてみる

 

12.ズーム(ZOOM) 業務用フィールドレコーダー Field Recorder F3

ズーム(ZOOM) 業務用フィールドレコーダー Field Recorder F3

・概要

Field Recorder F3は「失敗しないレコーディング」をコンセプトに開発されたICレコーダーです。

内蔵バッテリーの他、単三電池でも駆動するため、様々なシーンで活躍できます。

また、本体に画面が付いているため、リアルタイムに録音中のオーディオを視覚的に確認できます。

・特徴機能

  • 大音量でも音割れせず、微小な音もしっかり拾うデュアルADコンバータ搭載

  • 録音中の音声をオーディオ波形で表示可能

  • 外部機器へのオーディオ信号を送信可能

・容量

外部メモリーのみ(microSDHC/microSDXC)

・料金

35,000円(税込)

・残念な点

ごつごつとした形で、やや大きめのサイズのため、取材や会議には不向きである。

・良い点

どんな音声でもクリアな音質で保存でき、長時間の駆動が可能なため、大事な仕事でも安心して利用できる。

・こんな方におすすめ

業務でICレコーダーを使用する方

録音にとことんこだわりたい方

>> 公式サイトで『Field Recorder F3』をチェックしてみる


ICレコーダーにおすすめ文字起こしアプリ・ソフト

最後に、ICレコーダーで録音した音声を文字起こしするのにオススメのスマホアプリ/ソフト3選をご紹介します。

Googleドキュメント

Googleドキュメント

Googleアカウントさえあれば完全無料で使える便利ツールです。PC、iOS、Androidに対応しており、オンライン同期も可能なので、文字データの共有が非常にスムーズにできます。‍‍
>> 『Googleドキュメント』をチェックしてみる

Notta

Notta

以下のような幅広いシーンで、簡単に文字起こしできるアプリです。会議、オンラインミーティング、インタビュー、講演など様々な種類の音声を5分で簡単文字起こししてくれます。さらに、カレンダー連携、会議スケジュール同期、文字修正など、文字起こしをする上で欠かせない機能を豊富に搭載しており、様々なニーズに対応しています。

>> 『Notta』をチェックしてみる

音声・動画ファイルをアップロードするだけで自動で文字起こし。

wav、mp3、m4a、caf、aiff、avi、rmvb、flv、mp4、mov、wmv、YouTubeリンクに対応。

Notta文字起こし
decoration
decoration

Speechy

Speechy

人工知能と音声認識エンジンを使った音声入力アプリです。キーボードを使わなくても文章を入力することができ

  • 各アプリとの共有機能

  • 88以上の言語に対応

  • バックグラウンド音声認識機能

  • 文字数カウント

  • 翻訳

など、非常に機能性の高い文字起こしアプリです。

>> 『Speechy』をチェックしてみる

ICレコーダーの選定ポイント

ここまで12種類のICレコーダーをご紹介いたしました。しかし、いざ購入しようとしてもどれを購入すべきか迷ってしまいますよね。そんな方のために、実際にICレコーダーを購入する場合にどんな基準で選定すべきかを解説いたします。

1.価格

ICレコーダーは、大体5000円〜40000円程と幅広い価格帯で販売されています。まずは、自分のお財布と相談し、いくらくらいのICレコーダーを購入したいのかを検討し、絞り込むことをオススメします。

2.機能

高級なICレコーダーを購入しても、自分が利用したい機能が備わってなければ購入した意味がなくなってしまう可能性があります。購入したい価格のICレコーダーをいくつかピックアップした後は、自分が欲しい機能が備わっているのかをよく確認するべきです。

3.サイズ感

ICレコーダーの持ち運び時にリュックなどを利用する場合は、大きいICレコーダーでも問題はありません。しかし、軽装で移動したい場合には小さくて軽いICレコーダーの方が便利です。どのような場面で、どのように利用したいかをよく考え、どのくらいのサイズのICレコーダーが適しているのかを検討しておきましょう。


まとめ

この記事では

  • ICレコーダーの選び方

  • おすすめのIC レコーダー12選

  • 文字起こしにオススメのアプリ/ソフト3選

などを解説しました。

今回ご紹介したICレコーダーやアプリは、会議や語学学習など、様々な場面で活躍してくれるので、気になったものがあればぜひ活用してみてください!

音声ファイルの自動文字起こし

インタビュー・打ち合わせの文字起こし作業を快適にする!

Nottaが選ばれる理由は?

①人手による時間と人件費が大幅に削減。月額2000円ぐらいで30時間の音声をテキスト化(一括年払いの場合はさらにお得!1ヶ月あたりの費用はわずか1183円ぐらい。)

②高音質な音声の書き起こし精度は98.86%に達しています。

③wav、mp3、m4a、caf、aiff、avi、rmvb、flv、mp4、mov、wmv、YouTubeリンクに対応。

decoration
decoration
to top