自己分析ノート

自己分析ノートの作り方は?書くべき内容やポイントを詳しく解説!

「自己分析ってどうやってしたら良いのかわからない」「忙しくて時間がないので、効率的に自己分析をしたい」このようなお悩みを持つ就活生の方は多いのではないでしょうか。

就活に自己分析は欠かせませんが、自己分析が苦手な方も多いです。そこで、効果的かつ効率的な自己分析を行うためにおすすめなのが、自己分析ノートを作成することです。

この記事では、自己分析ノートを作成する目的や具体的な作り方、ポイントまで詳しく解説します。

自己分析はなぜ必要?

自己分析

まず、就活で必ず求められる自己分析ですが、そもそもなぜ必要なのでしょうか?

自己分析を行う目的は主に次の3つがあります。自己分析の目的をよく理解して取り組むことで、より効果を得られるでしょう。

自分の強み・弱みを理解する

自分の強みと弱みを聞かれてすぐに答えられる人は少ないでしょう。しかし就活では企業に対して自己PRをする必要があるため、自己分析を通して自分の強み・弱みを改めて考えなければなりません。的確に自分の強みと弱みを把握できれば、有効なアピールができるようになります。

ビジョンを明確にする

自己分析を行うことで、就活中だけでなく就職後のキャリアやビジョンについても考えるきっかけになります。就活は就職すればゴールではなく、その後に自分の描く理想の将来像を実現することが重要です。自己分析で「将来はどうなりたいか」というビジョンを明確化することで、今やるべきことが見えてきます。

就活の軸を確立する

自己分析を行って自分自身と向き合うことで、自然と「自分には何が向いているのか・向いていないのか」をはっきりさせることができます。就活においては膨大な選択肢がありますが、自分の適性を把握できていれば、しっかりとした軸を持って適切な選択ができるでしょう。

自己分析ノートとは?

自己分析ノートとは、自己分析の結果をわかりやすくまとめたノートのことです。

自己分析はこれまでの経験などたくさんのことを思い出したり考えたりするため、頭の中で考えているだけでは整理しきれません。そのため、ノートに書き出すことで頭の中の考えを言語化し、一覧として整理することができます。効率的に自己分析を行うためには、自己分析ノートを作成することが必須と言えるでしょう。

また自己分析ノートと一言で言っても、自分史、マインドマップ、モチベーショングラフなどのさまざまな種類・手法があります。それぞれの特徴を理解したうえで、今の自分の目的に合致する種類を選ぶことが大切です。自己分析ノートの種類については後ほど詳しく解説します。

自己分析ノートを作成する目的

自分探し

自己分析ノートは自己分析の内容をわかりやすくまとめたものですが、ほかにも自己分析ノートを作成する具体的な目的を3つ紹介します。

自分の考えを整理する

自分について深く考える機会はあまりないため、自己分析は難しいものです。頭の中でぐるぐる考えていても、なかなかまとまりません。そこで、断片的な考えをノートに書き出すと、頭の中が整理されるためまとめてわかりやすく言語化するのに役立ちます。

自分の考えを深掘りする

ノートに書き出して自分の考えを可視化・明確化できれば、そこからさらに深掘りすることが可能です。ノートを振り返ると「なぜこう考えたのか」「なぜこの行動を取ったのか」などさらに分析を発展させることができます。深掘りすればするほど自分自身への理解が深まり企業選びや自己PRに役立ちます。

後から振り返りやすくする

せっかく自己分析をしても、記録しておかなければ忘れてしまいます。自己分析ノートに記録しておけば、後から見返して振り返ることができるでしょう。またちょっとしたアイデアや些細な気づきもメモしておけば、将来的に役立つ機会があるかもしれません。

自己分析ノートの種類

自己分析ノートにはさまざまな種類があります。代表的な3つを紹介しますので、ぜひ自分の目的に合うものを選択してください。

自分史

自分史とは、自分のこれまでの人生を振り返り、時系列で書き出したものです。子どもの頃から今までに起きた出来事や印象に残っていることなどを洗い出すことで、自分の考え方や価値観に気づくことができます。自分自身を理解するためのベースとなるものなので、就活における自己分析でまずはじめに取り組みたい種類です。

マインドマップ

マインドマップとは、自分の思考を具体化するための手法です。頭の中にある思考を書き出し、クモの巣のようにつなげてマップを作ります。マインドマップはビジネスの場でも企画立案や目標設定などに活用されています。就活の自己分析においても、特定の項目について深掘りしたい時に役立つほか、自己PRや志望動機の整理にも効果的です。面接でも的確に答えられるようになるでしょう。

モチベーショングラフ

モチベーショングラフとは、過去の自分に起きた出来事や体験を振り返り、それぞれのモチベーションの変化をグラフで表したものです。自分が「どのような時にやりがいを感じるか」「どのような時にやる気をなくすのか」などをわかりやすく可視化・分析できます。自分自身への理解につながることはもちろん、自己PRや志望動機に説得力を持たせるために役立ちます。

自己分析ノートの作り方

自己分析ノートの作り方

では、実際に基本的な自己分析ノートの作り方を具体的に解説します。自己分析のやり方に悩んでいる方も、ぜひ次の手順でチャレンジしてみてください。

1.これまでの出来事をすべて書き出す

まずは子どもの頃から今までに起きた出来事を思い出してすべて書き出しましょう。自分の意思でチャレンジしたことや思いがけず起こったことなど、思いつくものはとにかくメモします。自分の記憶だけを頼りにするのではなく、家族や友人など身近な人に話を聞くのもおすすめです。すべて洗い出せたら、小学校・中学校・高校・大学と時系列に並べて整理します。

2.1つ1つ深掘りしていく

時系列順に整理したら、出来事を順番に1つ1つ深掘りして考えていきます。たとえば次のようなポイントに注目すると良いでしょう。

  • なぜその出来事に取り組んだのか・起こったのか

  • なぜ印象に残っているのか

  • どのような感情だったか

  • どのようなことに苦労したか

  • どのように課題や困難を克服したか

  • 出来事や経験からどのようなものを得たか

深掘りした内容はこの後に分析するため、なるべく詳しく書き留めておきましょう。

3.共通する考え方を見つける

ここまで書き出した内容を振り返り、共通する特徴や考え方を探します。これが自分の強みや弱み、価値観です。たとえば部活動やサークルなどの経験が多かったり、人と協力して課題を解決した経験が多ければ、「協調性」が自分の長所かもしれません。このようにノートに書き出して分析することで、今まで自分では気づけなった長所や短所、価値観を知ることができます。

自己分析ノートに書くべき内容

長所

次に、基本的な自己分析ノートの作り方にプラスして自己分析ノートに書き出して整理しておきたい内容を紹介します。次の内容を整理しておくことで、エントリーシートの作成や面接の際に役立つでしょう。

長所・短所

長所と短所はエントリーシートや面接で必ず求められる要素です。自己分析ノートで整理できたら、長所はそれを裏付けるエピソードを加えたり、仕事にどのように活かせるのかを深掘りしたりしておきましょう。短所はネガティブなイメージを持たれやすいので、なるべく柔らかい表現に言い換え、克服するためにどのような努力をしているかなどを深掘りしておくと良いでしょう。

感情

過去の出来事を分析する際に、その時にどのような感情を持っていたのか、喜怒哀楽などの観点から見ることも効果的です。具体的には自己分析ノートに喜怒哀楽の4つのスペースを作り、過去の出来事がそれぞれどの感情に近いのか分類していきます。これにより「自分はどんな時に喜ぶのか」「どんな時に怒るのか」といった感情の傾向を理解しやすくなります。

興味・関心

現在の自分が興味のあること、気になったニュースなども自己分析ノートに書き留めておきましょう。ちょっとしたことでもメモしておくと、後から振り返った時に「自分の興味・関心はこの分野に集中している」「この業界に惹かれることが多い」といった気づきがあるかもしれません。これは就活の軸を考える際に重要な要素となるでしょう。

キャリアプラン

企業選びや就活の軸がいまいちイメージしきれない場合は、目先ではなく将来のキャリアプランを考えてみましょう。「将来どのような環境で働きたいか」「理想の生活はどのような形か」などを決めると、自然と短期的な目標・中長期的な目標が見えてきます。キャリアプランや将来の目標を自己分析ノートに書いておくことはモチベーションの向上にもつながるため、ぜひ実践してください。

Will・Can・Must

Will・Can・Mustとは、自分の「Will(やりたいこと)」「Can(できること)」「Must(すべきこと)」を考え、分析する方法です。今やりたいこと、今できること、今しなければならないことの3つが重なり合う場合、もっとも適性があり力を発揮しやすいと言われています。業種や職種、企業選びに役立つでしょう。

What・Why・How

What・Why・Howとは、「What(何を)」「Why(何のために)」「How(どのように)」を考えることで、目標を設定する方法です。長い就活期間のなかでは目標を見失ってしまう時もあるかもしれません。What・Why・Howをしっかりと考えて自己分析ノートに書き留めておけば、うまくいかない時にも見返して目標を再確認できるでしょう。

自己分析ノート作成のポイント

自己分析ノート作成のポイント

自己分析ノートはただ作ることが目的ではありません。効果的に活用するために注意すべきポイントについて解説します。

定期的に更新する

自己分析ノートは一度完成させたら終わりではありません。状況は常に変化するため、就活を行っている最中も気づいたことや感じたことがあれば継続して自己分析ノートを更新しましょう。過去の自分の考えを振り返り、新たな考えや発見と照らし合わせることでより自己分析を深められます。

客観的な意見も書き込む

自分一人で自己分析を行うと、どうしても偏った分析になってしまいます。そのため、家族や友人、教師など、他人から見た自分に対する意見を聞き出し、自己分析ノートに書き込むことも重要です。これにより自分の見解と他者からの見解のずれに気づき、より客観的に自分自身を分析できるようになります。

自問自答を繰り返す

自己分析ノートを作る場合、深掘りして考えることが重要です。しかし、深掘りを難しく感じる人も多いかもしれません。そこで、自分自身に質問するイメージで進めると良いでしょう。常に自分自身に「なぜ?」と問い続けて答えを探します。自問自答を繰り返すことで、自分自身の深層心理や行動原理などに近づくことが可能です。

自己分析ノートの作成に役立つツール・書籍

自己分析ノートの作成に役立つツール・書籍

自己分析ノートの作成に行き詰まった場合や新たな観点を発見したい場合、Web上のツールや書籍を活用することもおすすめです。ここでは、自己分析ノートの作成をサポートするために役立つツールや書籍を紹介します。

ツール「AnalyzeU+」

ツール「AnalyzeU+」

オファー型就活サイト「OfferBox」で提供している自己分析ツールです。250以上の質問に答えると、100万人のデータをもとに社会人基礎力や次世代リーダー力などの28項目で診断してくれます。詳細なデータをもとに自己分析を進めたい方におすすめです。

出典:「AnalyzeU+」

ツール「リクナビ診断」

「グッドポイント診断」

就職情報サイト「リクナビ」で提供している自己分析ツールです。日常生活や考え方について100以上の質問に答えると、自分に向いている職業を診断してくれます。自分の価値観を明確にしてから自己分析を進めたい方におすすめです。

出典:「リクナビ診断」

ツール「ストレングス・ファインダー」

「クリフトンストレングステスト」

アメリカのギャラップ社が提供している自己分析ツールです。177の質問に答えると、感情・思考・行動のパターンや自分の強みを分析できます。有料で約2,000円ほどかかりますが、その分詳細な診断結果を得られます。自分の強みを明確にしたい方におすすめです。

出典:「ストレングス・ファインダー」

書籍「絶対内定2025 自己分析とキャリアデザインの描き方」

「絶対内定2025 自己分析とキャリアデザインの描き方」

大学生協15年連続売上第1位のベストセラーでもある、ワークシートタイプの自己分析本です。人気・難関企業への多数の採用実績をもとにした94のワークシートにより、楽しみながら完璧な自己分析ができます。自己分析に関してあらゆる情報をまとめて得たい方におすすめです。

出典:「絶対内定2025 自己分析とキャリアデザインの描き方」

書籍「受かる! 自己分析シート」

「受かる! 自己分析シート」

簡単な質問に順番に答えていくだけで自己分析ができるワークシートタイプの自己分析本です。独自のワークシートで自分の好きなものや好きな人、好きな言葉といった身近なものから共通点を見つけ出すため、自己分析に慣れていない人でも簡単に始められます。まずは気軽に自己分析をしてみたいという方におすすめです。

出典:「受かる! 自己分析シート」

書籍「あなたが「一番輝く」仕事を見つける最強の自己分析」

「あなたが「一番輝く」仕事を見つける最強の自己分析」

4000人を面接した著者が、自己分析の考え方やノウハウを解説している本です。「心が喜ぶ」をキーワードに、個性と能力を活かす就職活動を提案しています。天職を探す方法も紹介されており、自分に最適な仕事を見つけたい方におすすめです。

出典:「あなたが「一番輝く」仕事を見つける最強の自己分析」

自己分析ノートの作成にはNottaがおすすめ

Notta出典:notta

自己分析ノートは自己分析の結果や就活中のちょっとした発見や気づきを記録し、後から振り返って活用するためのものです。そのため、いつでもどこでもメモを取れることが理想ですが、ノートを常に持ち歩くのは難しいかもしれません。

そこでおすすめなのが、自動文字起こしサービス「Notta」を活用することです。NottaはPCやスマホで利用でき、音声で入力するとリアルタイムで文字起こしを行います。就活中の気づきや思いついたアイデアをその場ですぐに音声で入力しておけば、Nottaが逃さずに記録します。家族や友人に話を聞く時も、Nottaで文字起こしをすればメモを取る必要はありません。

忙しい就活中でも、自己分析ノートの作成に必要な手間や時間を大幅に削減して効率化できます!

自己分析ノートに関するよくある質問

最後に、自己分析ノートについてよくある質問と、その回答をまとめます。

自己分析ノートの内容は?

自己分析ノートの内容は基本的には自由ですが、就活に役立つ自己分析を行うためには次の内容を書くのがおすすめです。

  • 自分史

  • マインドマップ

  • モチベーショングラフ

  • 長所・短所

  • 感情

  • 興味・関心

  • キャリアプラン

  • Will・Can・Must

  • What・Why・How

  • 他人からの意見

これらを整理しておくと、就活の軸を決めたり自己PRや志望動機を考えたりする際に役立ちます。

自己分析ノートはいつ作ればいい?

自己分析ノートを作る期限はありませんが、できれば本格的な就職活動(応募や面接など)を開始する前に完成させることが理想的です。なぜなら、自己分析ノートがあれば企業選びや志望動機、自己PRの作成に役立つからです。そのため、できるだけ早く自己分析ノートの作成に着手し、内容を整理しておきましょう。さらに一度完成したら終わりではなく、就活中も状況の変化や気づきがあれば更新を続けます。

自己分析ノートはいつ使う?

自己分析ノートは自己分析を行う際に使います。自己分析は頭の中で考えているだけでは整理しにくく、記憶も薄れやすいためノートに記録することが効果的だからです。また、就活における企業選びやエントリーシートの作成、面接準備の際に自己分析ノートを振り返ります。つまり、就活期間全体を通して自己分析ノートは役立ちます。

まとめ:自己分析ノートでスムーズに就活を成功させよう

自己分析ノートとは、自己分析の結果をわかりやすくまとめたノートのことです。自己分析ノートによって、的確な自己分析ができるようになり、スムーズに就活を進めることができます。

しかし、忙しい就活中は少しでも時間を節約したいですよね。自己分析ノートの作成を効率化するには、自動文字起こしサービス「Notta」の活用がおすすめです。音声を自動的に文字起こしすることで、時間や手間を省きます。ぜひ効率的に自己分析ノートを作成し、就活を成功させましょう。

to top