議事録作成 は 夜 に やるしかなかった
Notta 導入 に至った 経緯 を お伺いしても よろしい でしょうか。
鳥越さん:私は株式会社キッカケクリエイションの営業企画部に所属し、営業企画部のリーダーとして営業活動を行ったり、業務効率化や業務フローの改善も行ったりしています。
弊社は転職サポート、特にITエンジニアに特化した人材紹介事業を展開しており、転職希望者との面談や打ち合わせが毎日行われています。
1日2件はコンスタントに打ち合わせがあり、議事録をその日のうちに作成するために夜間にまとめて作業することも多い状況でした。そこで業務効率化を目指し、議事録作成ツールを導入しました。
また、Notta導入前に別の議事録作成サービスを利用させていただいていましたが、費用対効果をより高めたいと思い、性能にあまり差がなくかつリーズナブルなNottaを採用しました。
議事録作成 に 追われる こと が なくなり、 空いた 時間 を 有効活用
Notta 導入後 の 変化 を 教えて いただけます でしょうか。
鳥越さん:Notta導入後は、打ち合わせの記録や議事録作成を任せることで、夜間に作業することもなくなり、次の面談の準備などに時間を費やせるようになりました。
また、事業特性上、応募者たちの背景が似通っていたとしても、企業様の採用要件や採用人数などの違いによりご提案する企業は異なります。そのため、応募者一人ひとりに対して自分の進め方が合っているかなどを、チーム内で共有・相談することが多いです。
議事録作成に追われることがなくなったため、チーム内で次の日の面談の相談やブラッシュアップの時間を取れるようになったのが大きな変化です。
ほかにも、商談のエビデンスや会話記録の共有をお願いされることもあり、その際はNottaの記録を共有する形で提出可能となりました。
Notta は 従業員 の 教育方面 でも 活躍 している
その他 部署 への 展開 は いかが でしょうか。
鳥越さん:他の部署への展開も予定されており、新人教育においてもNottaが積極的に活用されています。
新入社員の中にはまだ打ち合わせに慣れていない人も多く、メモを取りながら話すのが苦手なことがあります。そこでNottaに議事録作成を任せ、まずは面談に集中してもらうことが可能となりました。
ほかにも、Nottaの議事録やAI要約を上司に確認してもらうことで、打ち合わせ時のより的確なフィードバックを渡せるようになったので、新人の成長速度向上にも繋がっています。
ちょっと した 気遣い が できる Notta Bot になって ほしい
Notta に対する 要望 など が あれば、 教えて いただけない でしょうか。
鳥越さん:2点お願いがありまして、まず1つ目はブラウザ版を使用中、全画面から通常画面にサイズを戻した場合、再生時間がリセットされてしまうのを修正してほしいと感じています。
次に、予約したGoogleMeetにBotが自動入室しますが、私や面談者が予定時間より前に入室している場合、会話の冒頭が記録されない可能性があります。この仕様については、改善・改修をお願いしたいです。