Nottaアカウントを作成し、Notta Web版にログインします。ホーム画面の右側にある「インポート」ボタンをクリックして、テキスト化したいMP3ファイルを選択してアップロードします。もしくは画面にドラッグ&ドロップすることも可能です。MP3だけでなく、WAV、M4A、CAFなどほかの形式の音声ファイルにも対応しています。1ファイルあたりのサイズは1GBまで、音声の長さは5時間以内という上限があるので注意しましょう。
音声認識の精度を高めるために、文字起こしを行う言語を選択します。ファイルのアップロードが完了すると、自動的に文字起こしが開始されるため完了するまで待ちましょう。1時間の音声でもわずか5分程度で文字起こしが完了します。また事前に専門用語などを登録しておくと、より正確な音声認識ができます。
文字起こしが完了したら、対象のファイル名を選択すると詳細を確認できます。確認後、細かな部分を編集することも可能です。「ダウンロード」をクリックすると、エクスポートするファイルの形式をTXT、DOCX、PDF、EXCEL(.xlsx)、SRTのなかから選択できます。また「共有」をクリックするとURLが発行されるため、オンラインでの共有も簡単です。
Nottaは最新かつ日本語に特化したAIによる音声認識技術を採用しているため、その精度は98.86%と非常に高いです。正確かつスピーディな文字起こしを実現します。話者の区別もできるため、複数人の音声でも安心です。
NottaはSSL、GDPR、APPI、CCPA、SOC2などの国際的なセキュリティ基準に準拠しています。またすべてのデータは暗号化されるため、情報漏洩の心配もありません。プライバシーとセキュリティを完全に保護したうえで安心して利用できます。
NottaはMP3はもちろん、wav、m4a、caf、aiffの音声ファイル、avi、rmvb、flv、mp4、mov、wmvの動画ファイルに対応しています。さまざまな形式の音声ファイルをテキスト化してエクスポートできるため、あらゆる場面で活用できます。
NottaはWindows、Mac、iOS、Androidに対応しています。同じアカウントであればどのデバイスでもデータが同期されるため、外出先などでもデータを確認することが可能です。ちょっとしたメモを取りたい時にも手軽に活用できます。
Nottaは日本語、英語、中国語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、ヒンディー語など58言語に対応しており、これらをすべて文字起こしできます。テキスト化したものをそのまま別の言語に翻訳することもできるため、海外の人とのコミュニケーションや語学学習に活用できます。