PCやスマートフォン、タブレットなど、様々な端末で利用可能。特別な設定は不要で、URLリンクでの安全な共有にも対応。チームメンバーと会議の内容を素早く共有できます。
PCやスマートフォン、タブレットなど、様々な端末で利用可能。特別な設定は不要で、URLリンクでの安全な共有にも対応。チームメンバーと会議の内容を素早く共有できます。
複数の参加者がいる会議でも、誰が話しているかを自動で識別。発言者ごとの内容を整理し、必要な情報をすぐに見つけることができます。業界特有の専門用語も事前に登録可能で、技術的な会議も正確に記録します。
デフォルトのAIテンプレートで、「要約」「決定事項」「行動項目」「質問と回答」など、重要なポイントを自動で抽出。大量の情報を効率的に整理し、チーム全体で共有できます。
※要約の内容は学習データとして使用されません
1
丁寧なサポートを提供
各種
2
パフォーマンスを向上
お客様
3
業界トップクラスの安全基準
大手
検討中や既存のお客様のよくある質問と回答を紹介します。
掲載されていない質問は、support@notta.aiでお気軽にお問い合わせください。専門スタッフがサポートいたします。
文字起こしの精度はどの程度ですか?
フォーマルな会議など、整然とした発言が行われる場合には、認識率は98.86%以上となります。※収音が困難な場合は、認識精度に影響を与える可能性があります。文字起こし精度を向上させるコツはこちら。
データの安全性はどのように保証されていますか?
弊社は、2022年にNottaサービスのセキュリティやプライバシー原則に関する内部統制を対象に、SOC2認証報告書を取得しています。SOC 2(Service Organization Control Type 2)は、米国公認会計士協会(AICPA)が開発したサイバーセキュリティ・コンプライアンス・フレームワークです。2023年9月にISMS国際標準規格「ISO27001」認証を取得しています。
また、すべてのデータは日本国内に保管されます。さらに、データは多重暗号化されて送信・保存されるため、業務担当者も個別のユーザーデータを特定して確認することはできません。
Nottaを利用可能なユーザー数はどれくらいですか?
個人利用から団体利用まで、個人プランとビジネスプランがありますので、お客様のニーズに合わせてお選びください。
どのような支払い方法が利用できますか?
JCB, VISA, Mastercard, Discover, American Express クレジットカードを使ってお支払いことが可能です。Nottaビジネスプランまたはエンタープライズプランをご購入いただく場合、銀行振り込みによる請求書払い、またはApple IDやGoogle Playでの決済(アプリ版のみ)がご利用可能です。
サポート体制はどのようになっていますか?
Nottaでは、導入から運用まで、充実したサポート体制を整えております。基本料金や機能比較、導入サポートなど、お客様の課題や活用フェーズに応じた最適なサポートサービスを、弊社の専門スタッフがご案内いたします。
また、プロフェッショナルな運用・保守ビジネスが24時間365日体制で、システムおよびユーザーの情報セキュリティを維持することに努めています。